【住宅ローン審査】落ちる理由4選と内緒の借金

  • 携帯料金の滞納
  • クレジットカードの滞納
  • 税金の滞納
  • 雇用形態
  • 年収・勤続年数(返済比率)
  • 内緒の借金編

ご自身の年収に対して多すぎる場合はもちろんですが・・・

住宅ローンの落ちる理由には、家族に内緒の借金、クレジットカード、携帯電話料金・公共料金、税金等の滞納など身に覚えがありませんか?無ければ全く問題ありません。

住宅ローンに落ちるには何かしら原因があります。

特に気をつけたいこと6選をご紹介

目次

住宅ローンとは

住宅を購入する際に、銀行から購入資金を借りることです。

住宅を購入する際は、ほとんどの人が利用すると思います。

しかし、購入資金を借りるには審査があり、銀行の審査に通らないとお金を貸してもらえません。

審査に通過後、銀行と購入資金を借りる契約(金銭消費貸借契約)を行い住宅を購入できます。

審査の種類 【事前審査と本審査】

事前審査

物件資料や資金計画書、免許証などを提出し簡易的な審査をやることを事前審査といいます。

購入申込書を出すタイミングか契約直後のタイミングで審査を依頼します。

ここでは個人信用情報(通称 個信)を主に見られます。他の借金があるか、滞納がないか、勤続年数は何年かなど個人に関する審査をします。 この段階で購入する住宅が決まっていれば住宅の詳細な資料も一緒に送ると下記の本審査とほぼ同じような審査をしてくれます。

本審査

契約後、契約書や諸費用見積りを提出し最終審査を依頼します。従来型の店舗型銀行だと事前審査を通過していれば9割以上の人が問題無く通過します。(ネット銀行、フラット35は事前審査OKでも本審査通らないことは良くあります。)

審査項目まとめ

  • 完済時年齢(借入時年齢)
  • 年収
  • 勤続年数
  • 返済比率
  • 国籍
  • 業種
  • 性別
  • 健康状態
  • 担保評価(物件資料提出時)

住宅ローン審査落ちる理由

① 本体分割払いは借金!携帯電話料金の滞納

ここ最近、携帯・スマホの料金滞納で住宅ローン審査に落ちることがおおくなりました。通信料とスマホ本体料金がセットで請求されるためです。通信料だけなら大きな問題となりませんが、本体料金を滞納するとまずいのです。分割金は月々数千円程度だと思いますが、大きな痛手となるので注意しましょう。

理由

本体代金を4年払い等で契約している場合、本体料金を借金して買っている状態となります。その状態で滞納すると、個人信用情報に延滞有りと記載されてしまうのです。

延滞有りと記載されると銀行は、数千円の料金を滞納する人は住宅ローンも滞納するよね・・・と判断され審査で落とされてしまうのです。(クレジットカード決済にしている方はそちらを滞納しなければ大丈夫です。)

身近に落とし穴があるため、住宅購入を考えている人は、支払いをクレジットカードなどに一本化しましょう。そうすれば、クレジットカードだけに注意してれば良いので、リスク軽減できます

② クレジットカードの滞納 

これは、皆さん気をつけていると思います。

しかし、人間誰でもうっかりミスがあるので、銀行もミスの1回、2回くらいは大抵見逃してくれます(銀行による)

なので頻繁に滞納がなければ問題ありません(数年に1度など)

支払日に入金が間に合わなかったら、すぐにカード会社に連絡して振り込みましょう。延滞日数で A、B、Cなどの表記で延滞記録をランク付けされます。

②-① 公共料金の滞納 

公共料金の支払い方法は以下3つが主流だと思います

  • 請求書払い
  • 口座引落し
  • クレジット支払い

請求書払いと口座引落しは影響ありませんが、クレジット支払いにしている方は、影響がありますので注意して下さい。

クレジットの引落しだけ気をつけていれば大丈夫です。

 

 

③ 雇用形態 によって審査基準が違う!

  1. 国家公務員・公務員
  2. 正社員
  3. 契約社員
  4. 個人事業主・法人役員

ローン審査には雇用形態も影響します。1、2の方は問題ありません。しかし、3、4の方は審査基準が違い厳しくなるので注意しましょう!

なぜなら、銀行は収入が安定している人に貸したい思惑があるからです。

年収400万 公務員

年収700万 個人事業主

上記では年収は低いけど安定している公務員の方が銀行の評価は高いです。

 

契約社員の方は銀行によって、年収が200万以上や、勤続年数2年以上などの基準がありますので注意しましょう!個人事業主は税込年収ではなく、確定申告書の所得部分が年収扱いになるので注意しましょう。法人役員は決算書2-3期分見られ黒字経営かどうか見られます。 確定申告書・決算書は細かく見られます。

 

④ 年収・勤続年数(返済比率)

年収

年収の約6倍から10倍程度の金額が住宅ローンを借り入れできる上限額です。銀行や職業によっても変わってきます。(借りる事が出来る金額と返せる金額別です。)

勤続年数

勤続年数は最短半年から申し込みできます。しかし勤続年数が長い人に比べると審査は厳しくなります。

返済比率

返済負担率とは年収対してのローン返済額(年間)の割合のこと。住宅ローンの場合、返済負担率が25~30%以内が無理なく返済できる範囲だと言われています。

この返済比率は、年収400万未満の方は30%までと400万以上35%までとする銀行が多いです。

返済比率計算方

年間返済予定額÷年収=返済比率

例 1

年収 500万 借入 5000万 金利0.6% の場合/は年間返済額 156万

156万÷500万=0.312(31.2%) となります。

例 2

上記に加えてカーローンが年間返済額が48万(月の返済額3万ある場合)

(156+48)÷500=0.408(40.8%) となり銀行の基準をオーバーすることになります。

借り入れ可能金額が5000万の人に200万のカーローンがあった場合、借り入れ可能金額が4800万になるわけではありません。5000万借りた時の年間返済金額から、カーローンの年間返済金額を引いた金額から借り入れ可能金額を算出します。
銀行によって基準は様々ですが、一般的な数値を掲載しています。また、正社員や契約社員などの雇用形態よっても違います。

【ろうきんのススメ】内緒の借金・車のローン・ショッピングローン

消費者金融しかりリボ払い、分割払い(ショッピングローン)は借金です。

パートナーに隠していても住宅ローン審査の時にバレてしまう可能性があります。

ビクビクしながら審査を出したら、落ちる理由が何一つないのに落ちてしまった・・・

そうなるとパートナーは何かあるんじゃないかと疑ってしまいます。

また、審査に出す時は、ほとんどの方が物件を決めた後、不動産業者に審査書類をおまかせしてると思います。( ※資料集めが大変なので、ほとんどの方が委託しています。費用はかかりません。)その時にでも構わないので、借金があること、残債がどのくらいあるかこっそり耳打ちしましょう。 話したくないとは思いますが、不動産業者はそんなの慣れっこです。

また、伝えることによって対応策が打てるのです。

銀行によっては他の借り入れをまとめて住宅ローンで一本化してくれるところもあります。

数万程度なら最悪の場合返済してしまえばいいと思いますが、何十万単位のお金を一括で返すのは大変だと思います。その為のローンがあるのです。

この方法を公に打ち出しているのがろうきんです。

お困りの方はろうきんを検討してみるといいでしょう。

司法書士が行っている過払い金請求はしていけません。ブラックリストに載る場合がりますので注意しましょう(債務整理扱い)
 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次